とうとうハロウィンですね🎃
ということで今回は特別にモーくんの今までやって来たハロウィン歴代コスプレを大公開しちゃいたいと思います!
つい先ほど学校のお化け屋敷イベントに行ってきたモーくんです。
渋谷のスクランブルで知られるように、日本でもここ10年でハロウィンでコスプレするのが当たり前になりましたね。
それでは早速歴代コスプレたちを難易度、認知度、ユニーク度、コスト別に紹介していきたいと思います!
モーくんが初めてコスプレしたのは遡る2014年!
ハロウィン超ド定番の「囚人」になりました。服もオレンジのつなぎ作業着を古着屋から買うだけなので難易度も低め。誰か友達にポリスになってもらうと良いですね。欠点は人と被りまくるということ。オンリーワンを目指すならまずやりたくないコスプレです。
「囚人」難易度☆ 認知度☆☆☆ ユニーク度☆ コスト☆
初コスプレでその楽しさを知ったモーくんは、2015年にシアトルで初めてのアメリカでの本場ハロウィンでずっとやって見たかったことに挑戦します。それは!
スターウォーズのストームトゥルーパーですね!安っぽく見えたくなかったのでAmazonでクオリティ高めのを$40ほど出して買いました。レプリカは何と$500もするんですよ!w
「ストームトゥルーパー SWより」難易度☆ 認知度☆☆☆ ユニーク度☆☆☆ コスト☆☆☆
このコスプレの良いところは意外と人と被らないということ。そしてアメリカなら誰しもが知っているので写真一緒に撮ってーと人気者になれることですね。いや本当に人気者すぎて焦ったw欠点はマスクをしているので視界が狭いのと少し息苦しいところですw
本場アメリカでのハロウィン2年目の2016年は「赤ずきんの狼が化けているお婆さん」になりましたw
「狼が化けているお婆さん 赤ずきんより」難易度☆☆☆ 認知度☆☆☆ ユニーク度☆☆☆ コスト☆
これも意外と評判はよかったです。もちろん赤ずきん役とペアるのが大前提のコスプレです。モーくんはお婆さんになってみたい願望が昔からあったので←!?wやっとお婆さんに慣れて大満足でした。必要なものはウィッグとお婆さんパジャマでどちらも中古屋のGoodwillで格安で購入できました。あとはシワを書いたり口紅を塗ったり多少のメイクアップが必要ですね。
そして2017年、アメリカでの3回目のハロウィンは!!
ズバリ!JOJO!w
「空条承太郎 ジョジョの奇妙な冒険:第四部ダイアモンドは砕けないより」難易度☆☆☆ 認知度☆ ユニーク度☆☆☆ コスト
これは最近JOJOにハマっていることからぜひやってみたいとクローゼットにあるものを持ち寄って完全自作ハンドメイドで作ったコスプレです。承太郎といえば三部かもしれませんが学ランをアメリカで揃えられるわけもなく、生物の授業で渋々買った真っ白の実験服でこれは!四部の承太郎でいこう!と思いつきましたw
帽子の作り方:一番大変だったのは帽子作り。ダンボール型抜いてJOの文字を作るのがまあまあの手間でした。あとは黄色の色紙を切り抜いたダンボールに貼り付け、金の糸を淵に貼り付けたら完成です!
両腕の袖も紙に紫と黄色で色をつけて丸めてクリップで実験服の袖と合わせればOK。
他にもベルト3本と革靴、あとは中に着る派手なシャツと黒のTシャツが必要です。
そしてなんと学校のハロウィンイベントのコスチュームコンテストで一位をとりました!!!
景品は結構豪華でした^^
どうでしたでしょうか?
やっぱり毎年同じコスプレをするのは面白くない!
ってことで来年ももちろん何か今までやったことのないコスプレに挑戦したいですね!
そろそろクオリティよりもネタに走るコスプレがしたいw
来年は何になろうかな〜♪
モーくん。
コメント