今週のムービーナイトはMARVEL大人気アメコミシリーズ「スパイダーマン ホームカミング」🕸
スパイダーマン!?またリブートかよ!?ってなったそこのあなた、安心してください。モーくんも正直そう思いましたw
でも今回のシリーズはちょっと前回までのとは違うんです😏
そんな日本では8月11日公開の「スパイダーマン ホームカミング」3Dで劇場Watchしてきたのでその監視結果を報告していきたいと思います!
おそらくアメコミ好き、映画好きならスパイダーマンリブートでも見たい!っていう人は多いと思うので、まず簡単にシリーズ全体のおさらいをして見ましょう!
<第一シリーズ 元祖>
スパイダーマン(2002年)
スパイダーマン2(2004年 )
スパイダーマン3(2007年 )
元祖。やっぱり歴代シリーズでも一番人気。あの有名なレンタルビデオ屋「ヒロインが可愛くないアクション映画ってなんでしたっけ?」で店員が持ってくる映画が「スパイダーマン」という逸話があるくらいまあヒロインMJが可愛くないシリーズ。モーくんもこのシリーズが一番好きです。
<第二シリーズ アメイジング>
アメイジングスパイダーマン(2012年)
アメイジングスパイダーマン2(2014年)
前シリーズで456も作られる予定が脚本の関係でボツになり、リブートとして再開したアメイジングシリーズ。全体的に元祖の劣化版。興行的には失敗と言われている。ヒロインが可愛くなった(エマストーン)、スパイダースーツがかっこよくなったくらいの違い。2は本当に申し訳ない。まだ見てないです。
<第三シリーズ MCU>
スパイダーマン ホームカミング(2017年)
そしてこの新シリーズに突入というわけでございます。このシリーズで歴代と最も違う部分は今作ではスパイダーマンがMCU(マーベルシネマティックユニバース)として扱われているという点です!
(MCUとは簡単にいうとMARVELのヒーローたちを同一の世界観でクロスオーバーさせるという概念)
逆に今までスパイダーマンってMCUに入ってなかったんですね!?これには蓮舫もびっくり😲
まあ考えて見るとMCUが始まった「アイアンマン」公開が2008年なので今までスパイダーマンが入ってなかったというのも頷けます。
さて今回MCUの一員という位置付けの「スパイダーマン ホームカミング」ですが、早速MSUらしいクロスオーバーが今作でもふんだんに生かされています。
ざっくりあらすじはアイアンマンのトニースタークの会社でインターシップとしてスパイダーマンをこなす高校生のピーター。近所のトラブルを解決するのに躍起なピーターだが、ある事件でドジってトニーに「事件はアベンジャーズに任せろ」と言われてしまう。しかし「ガキ扱いはごめんだ!」とピーターはとある大事件に向かう…
今回のシリーズで一番感じたのは、アクションというよりも「学園ドラマ感」ですね。スクールトリップだったりプロムだったり、15歳のピーターがまあ青い。もはやかわいさまで醸し出してきていますw
従来のスパイダーマンとは全く違い、もっと弱いというか人間味あるスパイダーマン。ヨレヨレしてどことなく頼りない。でも正義感は人一番強い。
なぜ蜘蛛男の能力を持っているのかなどは明かされなかったり、せっかく学園風なのにラブシーンが少なすぎたりする点はあるものの、ユーモアとアクションをうまく織り交ぜたアメコミ映画になっています。っていうか逆にこれぞアメコミなのか?普通に楽しい!w
スパイダーマン見たことないって人は一番最初の元祖シリーズの1作目だけ見れば全然OK!
ぜひ劇場でWatchしてください!
あ!あと劇中で流れるオリジナルのスパイダーマンのテーマにもご注目!
モーくん。
コメント