独立記念日にGas Works Parkにかちこんできた件

7月4日!そう我らがUSA🇺🇸の独立記念日である。

アメリカでは一般的には”Independence day”よりも”Fourth of July” と呼び、各地で花火を打ち上げまくってお祭り騒ぎになるイベントです。

今回は先日の独立記念日にSeattleでは一番人気の花火スポット”Gas Works Park”にかちこんで来たのでその監視結果また攻略方法を公開したいと思いますっモーくん ニヤ

Seattleの独立記念日といえば誰もが知っている有名なGas Works Park!

モーくんもGfのZiちゃんや友達とガチで乗り込んで来ました。

当日のタイムフレーム

2:30 pm 出発

3:30 pm 公園の近くに到着、駐車

4:00 pm 公園到着、場所取り

(待つこと6時間後…w)

10:20 pm 花火開始

10:45 pm 花火終了、と同時に帰宅ラッシュSTART! (渋滞は思っていたほどヒドくなかったw)

12:30 am 帰宅

 必須アイテム

  • 気合い
  • レジャーシート
  • 食料(お弁当、スナック)
  • 飲料(水、スポーツドリンク)
  • ジャケット
  • 日焼け止め
  • サングラス
  • ボードゲーム
  • ハンドタオル

Tips

Dear 来年Gas Parkに乗り込む!って人へ

まず人が多いのは当たり前。この日は毎年Seattleで一番多くの人が集まる場所なのでそれなりの覚悟が必要です。良い席を取りたいなら四時頃には公園に着くように家を出て向こうで待つしかないです。比較的行きは渋滞はありません。駐車場はありませんが、公園から20分ほど北に行ったあたりに路上駐車できます。

待ち時間が結構あるのでボードゲームやポーカーを持っていくのもあり。モーくんはグローブを持っていてキャッチボールをしようと目論みましたが当然人が多すぎて断念。でも会場にはステージでバンド演奏があったり、フードトラックなどアトラクションは用意されています。

スナックやお弁当を持っていけばもうピクニック気分♪なのでレジャーシートは必須です。モーくんはレジャーシートがないのでカーテンを使いましたw場所取りは丘の頂上になるべく近い場所がおすすめです。というのもステージと花火が打ち上がる湖を両方見渡すことができるので待ち時間よし、花火の時もよしという訳です。

それと日没からは夏でも冷えるのでジャケットも必須。日中は喉が乾くので水は二、三本あると良いです。現地でも売ってますかペットボトル$4とかいう破格なのでw日焼け止めはサングラスは絶対必要。帰りは公園周りの混雑が予想されるので、公園を出る前に必ずトイレに行くこと。高速までは混みますが、乗ってしまえばあとは空いています。

感想

モーくんは2年前にも同じGas Works Parkに参戦したのですが、その時は花火の前の国歌斉唱でヘリコプターが国旗をつけて飛んで来たんですよ!!!それがもう超絶かっこよくて「これがアメリカか…」と感動したので、今年も期待していたのですが、残念!!!なんとヘリの演出はありませんでした…本当にがっかり。これみなさんにもぜひ見て欲しいので2年前に録画しておいた動画載せますねw

去年はあったみたいなのですが、今年は経費を削減したのでしょうか?w

しかし花火のクオリティはすごい!でかい!さすがアメリカです。気のせいかもしれませんが、花火のクオリティって毎年すごいどんどん上がってませんか?今回見て驚いた花火が打ち上がって開いてから落ちるときに流星群みたいになって落ちてくるタイプの花火。なるほど打ち上がった後落ちてくるのを魅せるとは斬新なアイデアだなと思いましたね。

あとは花火中に流れたスピーチの一部。「今こそ人種の垣根を超えて一つになろう」的なフレーズが流れてもし今トランプ大統領でこういうご時世というのも全て把握した上でそういう演出にしたならばなかなか策士だなあと感心。スピーチ主は最初はキング牧師かなとも思ったのですが今のところ誰のスピーチなのかは分かりません。  モーくんの友達こうすけくんによるとスピーチ主はJFK(ジョンFケネディ元大統領)のようです!さすがこうすけ!

LGBTのレインボーカラー🌈も目立つ今年の独立記念日🇺🇸でした!

【モーくん豆知識】

独立記念日とは?

1776年7月4日にイギリスより独立宣言したのが始まりで、宣言案は有名なトマスジェファーソン起草でジョンアダムズ、ベンジャミンフランクリンが修正して最終案として宣言されました!(世界史でやった懐かしいやつw)その後独立戦争を経て1783年9月3日のパリ講和条約でアメリカとして独立が承認されました。ちなみに有名なNYの自由の女神像はフランスからアメリカ独立100周年を記念して寄贈されたもので、1886年に完成しました。その左手にはしっかり1776年7月4日という文字がローマ数字で刻印されているんだとか(独立戦争時フランスはアメリカ独立を支援した)

すごい面白いことを発見したのですが、独立宣言に関わったトマスジェファーソン(第3代大統領)とジョンアダムズ(第2代大統領)彼らの命日はなんと独立宣言から50年後の1826年7月4日です。しかも二人は一時間差位で亡くなりました。ジョンアダムズの最後の言葉は「トマスジェファーソンが…」彼は偉大な盟友の一時間前の死を知らなかったそうです…いや普通に怖いw

話が逸れました、打ち上げ花火はなんと1777年から続いている伝統行事だそうです。今日の240年間毎年この馬鹿騒ぎをしているというのは感慨深いです。花火は全米でほとんどの州で禁止されていますが、この日だけは解禁となるので業者だけではなく個人も打ち上げ花火、花火YEAHHHHH!!!って馬鹿騒ぎをするのです。

モーくん。モーくん ニヤ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

当ブログを運営しているモーくん(27)です!
大学4年で一年停学し、22歳でアメリカへ留学。後に大学を中退し、アメリカの大学で一年生からやりおなし、26歳でようやく卒業。
現在はロサンゼルスの日系企業でOPTとして働いてます。
趣味は旅。アメリカ一周走破・世界10カ国制覇。

コメント

コメントちょ。

目次
閉じる