どうもモーくんです!
とうとう2年間通ったHighline Collegeを卒業しました!
がしかし!
卒業した感全くない件wwww
(一体どういうことだ!?)
卒業した感があんまりしてないのはモーくんだけではないでしょう?
何故ならモーくんは卒業式に出たにもかかわらず、夏学期も授業をとるのです。
まずアメリカの二年制Collegeって日本の大学みたいにみんなで春に卒業するとは決まってなくて、基本的に2年で卒業できるはずなんですが、その人が入学した時期にもよれば、クラスをどのペースでとって行くかにもよるので、本当にその人によるんですよ。
つまり春に卒業する人もいれば、夏に卒業する人もいれば、秋に卒業する人もいれば、冬にry)
なのでアメリカのCollegeって卒業式を一年に一回だけまとめてやるんですね。
卒業式はだいたい6月、つまりその年度の春学期、夏学期、秋学期に卒業する人をまとめて一気に送り出すのがアメリカ式卒業式。
モーくんは夏学期(7−8月)が最後の学期になるので6月に卒業式に出てもこの後二ヶ月、夏学期学校があるという…
なのでみなさん、絶賛Hit me up🤗
シアトルで最高の夏過ごしましょう!
まあでももともと日本の大学を休学し、一年留学の予定の短期生として来て、日本の大学を辞めて、完全編入して、ここ卒業できなかったら本当に最終学歴高卒も免れない中でwこうやって卒業できたのは第一ステップとしてクリア。っていうか今考えてみれば卒業できないとか考えられないですがw
やっぱり日本の大学やめる決意をしたときは不安もあったわけで、でも「自分の一番やりたいことをやる」それができたのは自分の意思はもちろん、両親、親族、親友のサポートがあったからできたことで本当に感謝してもしきれないので、今はもう早く恩返しできるように第二ステップ(University)に向けての準備を虎視眈々と行なっていきたいと思います!
学業面で振り返ってみれば、
正直やはり理系科目のツケがここに来て回って来たっていうのはありましたw本当に数学が苦手で高校以来全く触れることを敬遠してきましたが、まさかの数学のクラス3つと簿記会計のクラス3つも取る羽目になるとは一体誰が予想できたことでしょう?w英語で数学や簿記は本当にキツかった。でもよく耐えた。うん。それ以外は、経営学、経済学、心理学、英語、コミュニケーション、体育と本当に楽しい授業ばかりで、まるで教授が自分の趣味をお経にように唱え、生徒90%が睡眠しているような日本の大学とはまさに雲泥の差でしたね。
学業面以外で振り返ってみれば、
- ISP Welcome Team
- ISP Events, Volunteers
- Highline Snowboarding Club
- Internship, CIty Closers Real Estate
- SIJP(NPO)
- Highline Baseball Club
思い返してみればHighlineでの2年間、できるだけ周りの環境を生かして自分がしたいこと、やってみたいこと、全力でやってきました。でもぶっちゃけ色々反省もあって、もっとうまくできたよな〜とかこれは失敗だったなとか、そういうのも全部含めて本当に良い経験でした。
diversityの強いこのCollegeだからこそいろんな国、文化、人種、宗教、考え方、習慣などに触れることができたし、日本人はめちゃくちゃ多い(多すぎるw)Collegeだけど、本当に自分次第でどうにでもなるっていうことも学ぶことができたからHighlineを選んで本当に良かったなっていうのが今の正直な気持ちです。
今やアメリカはもちろん世界中に友達も出来たし、本当に密度濃い、学び多し、最高のCollege Lifeでした。
ちょっと目が湿って来たので、卒業といえばこの曲で今日はみなさんとお別れしたいと思います。
我らが尾崎豊で「卒業」
はーい!それでは夏学期もぶっとばしていきましょう^^
モーくん。
コメント