MCU史上最高のエンターテイメント!現代版スターウォーズ!
あの「ガーディアンズオブギャラクシーシリーズ」の続編!
IMAX 3Dで火曜日のムービーナイトに見て来ましたよ!
早速レビューいってみよう
2014年に公開され全米で一番の売り上げを記録し、まさに現代版スターウォーズとも呼び声の高いマーベルスタジオの人気SFスペースオペラ「ガーディアンズオブギャラクシー」、その続編が三年ぶりに地球に戻ってきました!!!
実はモーくんが第1作を見たのは去年の夏、日本に帰国した時のこと。映画好きのいとこにこれだけは絶対に見とけと勧められ…あの時の衝撃を今でも覚えている。
なんだこれは!なんだこのカラフルな世界は!なんでこんなに楽しいんだ!新しいのに古い!なんだこの懐かしさは!そしてなんなんだこの感覚わぁあああああ!!!!
そんな風になるのがガーディアンズなのです。笑(これはマジ)
マーベルでも人気のアベンジャーズのような正統派ヒーローものとは一線を画す、寄せ集めのアウトローな破天荒者たち。それだからこそ常識を逸脱した予想外の面白さがあるんですよね。そもそもこのガーディアンズオブギャラクシーという映画、製作陣は本気でSWを超えるという覚悟で作ってるらしいです。
あのアイアンマンのロバートダウニーJrでさえマーベル史上最高傑作と認めてますwww
なのでまず1作目を見てない方!
予備知識なしで大丈夫なので、スクロールする前にまず今すぐ見てください!!!笑
(121分後)この時間の長さってすごい意味あるんですよ実は。
見ましたか!?
ふぅ。お帰りなさい。それでは早速語りましょうか^^
ちなみに先ほど触れた121分はスターウォーズの第1作A New Hopeと同じ上映時間です。
こういう小ネタが散りばめられてるのが本当にSWリスペクトかつ意識している証拠でしょう。
一言言わせて、やっぱガーディアンズ楽しいいいい!!!!ヨンドゥ最高!!!!
どうでしたでしょうか?1作目と比べて?
やはり1作目が大成功だっただけに2作目は比較の対象にされてしまうのは仕方ありませんが、個人的にはまったく遜色ない出来に仕上がってると思います。従来の路線通りに笑えて笑えて笑えて泣ける。そしてむしろ1作目があるからこその2作目みたいになってて、また2作目があるからこその次の3作目も楽しみ!みたいなこれからの長編スペースオペラシリーズとしての路線の拡張にも引き続き成功しているのではないかと思います。濃いキャラ設定やオフビートのギャグも健在。映像やカメラワークは前作より技術上がってる??
何と言ってもやっぱりオープニング。1作目でも話題になりましたが、ガーディアンズはやっぱオープニング!今作でも期待していましたがそれを裏切らない最初のあのワイーーードなカメラ回し!ウルトラパナビジョンか?そこからドーン!のオープニング。もうオープニンングだけで最高なんですよね。
全体的に今作は1作目よりももっとしっとりしてたかな。あんなに目から水が出てくるなんて。笑
そしてモーくんのお気に入りのヨンドゥが…マジでかっこよすぎる。ずるいよ。
ヨンドゥ、ヨンドゥ、本当に好き。声渋すぎ。LOVE。本気でフィギュア欲しい。。。
そしてベイビーグルートが…可愛すぎる😍
早速2回目もうすでに早く見たい!
まだ見てない方!まずは一作目見てください。お願いw
そして2作目今作ですね、まずはIMAX 3Dで見てください!
今回結構SNS上でも予告があがってますが、一切見なくて大丈夫です!見ない方が楽しめる!
映画終わっても席は立たないのがMARVEL映画のお約束ですよね?大事ですよ、エンドロール。映画館が明るくなるまで座ってて!!!!笑 ちなみにクレジットで気付いたのが、スターウォーズのLucas Film & Skywalker Soundがしっかりと協力していました。
個人的にはあと3回くらいは見たいですね。w
IMAX 3D, 3D, 2Dで見比べたいwww(ガーディアンズばか)
最後までお読みいただきありがとうございます^^
いいね👍してもらえると嬉しいです
モーくん。
PS:
モーくんはSWバカで有名ですが、実はIPhoneの待ち受けをガーディアンズにする程、隠れ(別に隠してはいないw)ガーディアンズファンです。
でも邦題「ガーディアンズオブギャラクシー リミックス」リミックスって…
これから続くこと考えてつけてんのかな?疑問。。。🤔
コメント