先週の日曜日、Highline Baseball Clubで待ちに待ったシーズン初戦を行いました!
なんと19人も集まってくれました!
今回はその試合結果と考察を書いていきたと思います!レッツゴー!
こんばんわ!書きたいことは山ほどあるけど書く時間がない、モーくんです。
野球って必要なものが多いのでなかなかちゃんとした試合するの大変ですよね。
- 人(9人対9人) 最低18人
- 道具(バット最低1本、グローブ最低9個、ベース 4個)
- ルール、知識
- 天気
実際モーくんも日本の大学在籍時代には男女混合のソフトボールサークルでわちゃわちゃしてましたが、今まで野球の試合をちゃんとフルメンバーで道具も揃えてやったことがありませんでした。
ということで何人かの有志とHighline Baseball Teamをカレッジ非公式で立ち上げました!
(モーくんが別で立ち上げたHighline Snowborading Clubは正式にカレッジのクラブとして登録してあるが、非公式の方が間違いなく自由度が高い!)
果たして何人が集まるのか?が一番不安で、集まってしまえば個人のレベルはそんなに関係なく楽しめるだろうなとは思ってました。
でも今回、バリバリ野球経験者からキャッチボールしかしたことないけど試合したい奴、野球の「や」の字も知らないけどTryしてみたい!って奴までとにかくできる限りの人に声をかけてなんと19人も集まってくれました!(特にたくさんの新入生が参加してくれた)これは本当に嬉しかった!
練習を小一時間ほどしてから10人(Mokuns)と9人(EJs)に分かれ試合開始!
打って走って守ってエラーして騒いで、気づいたら試合は9回裏まで終わり、Mokunsの勝利!?かと思われましたが、まさかのEjsによるとんねるずおきまりの土下座(日本人以外はかなり困惑していたw)で10回延長までやることに!
果たして結果は!?
[試合結果]観客数:3人 試合時間:約3時間 天気:曇り 勝利投手:YUKI (1勝0敗) 試合戦評:Mokunsはシーズン初戦を白星でスタートさせた。 5回ウラに先制点を許すものの、日本アメリカコロンビアの重量打線が奮起。 6回、先頭打者のモーくんのスリーベースが飛び出すと打線もノって2-2の同点に追いつく。 7回にはRYOHEIのタイムリーで更に得点を重ね逆転。 7回ウラに再び同点に追いつかれるものの、8回に得点を重ね勝ち越し。 10回にもEJsのエラーを皮切りにHIROSHIの3点タイムリーが飛び出し逃げ切りに成功。 投げてはYUKIが9回5失点で嬉しい初登板初完投勝利。
モーくんの成績はというと!
[モーくん個人成績] 遊ゴロ 一邪飛 左3 中安 中安 三振 5打数3安打2打点3得点 猛打賞 打率.500
うん!悪くないw
(試合前の一週間ほぼ毎日キャッチボールしたりバッティングセンター行ったり気合い全開で練習していたのは内緒❤️)
[良かった点]
- みんな楽しめた(はず!)
- ケガ人なし(これ一番大事)
- フィールド(レベル的にちょうど良いサイズ)
- バランス(経験者、初心者が入り混じりせった良い試合ができた)
- 天気(試合終了直後に雨が降るという運)
- 試合自体の価値(勝って嬉しいはもちろん、負けて悔しいという声多数)
- 継続の兆し(また次も参加したいという声多数)
[反省点]
- 準備体操(これマジで大事。今だに筋肉痛の私←)
- ボールを別のものにする(ソフトすぎたのか破壊多数w)
- 練習時間の確保(やっぱもう少ししっかりやりたい)
- ルールの明確化(ボール球をどう扱うかノーカンor四球?)
- ベースを持参(靴下だと後処理が大変w)
- スコアをしっかりつける(覚えられないw)
- こまめな水分補給(部員の安全が第一)
- ダイバーシティ(もっと多種多様の人がいると楽しいはず)
- アンパイア(最低でも球審がいれば楽)
- タイムキーパー(試合時間の短縮化で野球界に貢献)
- カメラマン(やっぱ野球している時のあなたの笑顔、好きです。)
このHIghline Baseball Clubを立ち上げた最終的な目標は、「シアトルのダイバーシティを生かし、異文化交流をしながら継続的に野球というスポーツをみんなで楽しむことのできる機会を作る」ことなので、今回の反省点を踏まえ次のシーズン第二戦もより良いものにしていきたいと思います。
継続的に←これすごい大事で、すごい難しいところ。
今考えるとアメリカに来てから二年間ずっとやってみたかったことをやってこなかったのは少し勿体無かった。環境も整っているし、綺麗な天然芝のフィールドなんか日本と違ってどこでもあるし無料で使える。
だってよく考えてみてくださいよ。野球、本場ですよ?ここw
野球はやりたいけど機会がない。だったら自分で作れば良かったっていう話。
単純だけど、踏み出す一歩は勇気がいる。
こうやってイベントを企画していつも思うのが、一見難しそうに見えてもパッションがあれば伝わる人には伝わるし、なんでもできるんだなって改めて思いました。
今回学んだのは「最初からパッションが同じくらいある人が自分以外に何人かいるとその推進力は確実なものになる」ということ。
人集め協力してくれた人、参加してくれた人、参加したかったけど来れなかった人、みんなに、そしてみんなのパッションと推進力に感謝。
18人集めるとか正直最初は厳しいかなとか思ったけど、意外なところから人は集まるし、野球というスポーツを通して新しい人と繋がることができるっていうのも嬉しいよね。やっぱスポーツって素晴らしい!笑(これは本当にマジ)
個人的に、スポーツをやるにあたって絶対やりたくないことはダレること。どのスポーツでもダレてふざけて適当にやるより、ある程度本気でやったほうが絶対に楽しい!(これは本当にマジ)
結論:やっぱりやりたいこと興味があることは全力で本気でやってみるべし!
Highline Baseball Club、部員も絶賛募集中なのでもし「俺も野球したい!」って方いましたら是非モーくんまで!
二週間に1試合って感じで考えてたけどもうすでに次の試合をやりたい!笑
一週間間隔で練習と試合を交互にやっていくのもありかもしれないですね。
それでは今日はこんなところで!
[ちな]
今日見た「激走戦隊カーレンジャー」の19話でたまたま敵役がHH DEOっていう奴だったんだけど、
これ背番号16だし絶対野茂英雄モチーフだよなw
眉毛は完全に巨人の星の星飛雄馬だしw
レッドレーサーが「なんてフォークだ!あんなに落ちるなんてフォークの神様杉下茂さんもビックリだ!」とか言っててまじで吹いたwwww五歳児がわかるわけないよねw
ギャグ線高めの「激走戦隊カーレンジャー」この戦隊モノ本当にオススメ。
モーくん。
[…] 4月に立ち上げたHIghline Baseball Club(野球部)もシーズン第二戦を迎えました! […]