ベルヴィルランデブー

今週もやってきた!

毎週火曜日は「Movie Night-ムービーナイト!-」

どうも。火曜日はムービーナイトXD

とか言って最近全く映画館に行けてないモーくんです。すいません。

ということで今日は!

最近個人的にハマっているおすすめ映画を紹介しちゃいます!

 

最近ハマっている映画はズバリ!フランス映画!いやーシャレオツ。

フランス映画といえば『レオン』や『最強のふたり』など有名ですよね。

しかし今回モーくんがオススメしたいのはフランスアニメーション映画です!

先月ガールフレンドのZちゃんにおすすめされて見たのが始まりでした。

その名もシルヴァンショメ監督の

『ベルヴィルランデブー』(英題:les triplettes de belleville)

レトロ感出しているせいか見た目はかなり昔の映画っぽいですが、意外にも2002年制作。

一応2003年のカンヌ国際映画祭アニメ部門受賞作品です。

簡単にあらすじを言うと、、、

うーん

「孫とおばあちゃんのお話」で良いのかな?笑

あまりネタばれはしたくないので気になる方は自分で見てくださいw

(Youtubeにあがってます。小声)

ほぼ無声映画なので言語気にせず気軽に見れるます。

ただし最初と最後のパートだけはしっかり抑えてください。

(それによりこの映画の深みが増すので)

この手の映画は私にとって全く新しい体験でした。

何と言ってもデフォルメの毒っ気がすごい。

嫌いな人は嫌いだと思います。

でもクセになるともっと見たくなります笑

特徴的な体のシェイプであったり、顔の表情やら全てが気持ち悪くて逆にクセになる。

可愛いのおばあちゃんだけやんwみたいな。

でもいろんな意味が詰まってて深いです。

(未だにモーくんは理解できているのか怪しい)

見た直後にまたすぐに見たくなるそんなクセのある作品です。
ランランランらんランデブー♪ヘビロテになります笑

薄暗くておしゃれなTHEヨーロッパ映画なので、そこの覚悟はしてから見てください。そして毒を感じてください。それをどう取るかはあなた次第です。

「は!?意味わかんねー」でも

「うーむ、つまりこれはどういうことなんだろう」でも

見た後に考えさせられる、それこそがこの映画の真骨頂な気がします。

とりあえずこの3人に注目しておけば楽しめるかなと。

個人的にはかなりお気に入りの映画になりました。

この作品を見終わった後でZちゃんとこの映画の意味について討論していたら、別の映画の自動再生(Youtube 小声)が始まって、

あれ!?この作風ランデブーっぽいなぁって思っていたら

案の定、シルヴァンショメ監督の別の作品でした笑

それが最近見た彼の作品のうちの一つ2010年公開の『イルージョニスト』

これもまた良い味出てました。

あらすじを簡単に言うと「マジシャンのおじいさんのお話」です笑

『ランデブー』見て気に入ったらこっちも是非!

シルヴァンショメ監督

これから彼の作品を注目して見ていこうかな。

 

[モーくんの豆知識 vol.5]

つい先日LALALANDが米製作者組合(PGA)賞を映画部門で受賞しましたね。

PGA賞はアカデミー賞前哨戦で最も重要と言われています。

過去の28本のPGA受賞作品のうち19作品がアカデミー賞受賞しています。

今年のオスカーはLALALANDで決まりですね!

 

モーくん。モーくん ニヤ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この記事を書いた人

当ブログを運営しているモーくん(27)です!
大学4年で一年停学し、22歳でアメリカへ留学。後に大学を中退し、アメリカの大学で一年生からやりおなし、26歳でようやく卒業。
現在はロサンゼルスの日系企業でOPTとして働いてます。
趣味は旅。アメリカ一周走破・世界10カ国制覇。

コメント

コメントちょ。

目次
閉じる